Now Loading...
モバイル赤道儀 HOME120%活用術 ≫ パンベースクランプユニット搭載

モバイル赤道儀120%活用術!

このコーナーでは、マニュアルの中にはおさまりきらないモバイル赤道儀の活用術をご紹介します。TOAST Technologyスタッフによるさまざまな活用法から、掘り出し物の情報が見つかるかも?

※ 現在、一部記事のみの限定公開となっています ※

Minor change and Upgrade!

汎用パンベースクランプ標準搭載!(中編)

前編からの続きです。最初にこのページにこられた方は、まずは前編をご覧くださいね。

汎用パンベースクランプユニットには2つのノブがありますが、しずく型の方がパンベースの固定用、大きい方がクイックリリースプレートの脱着用クランプノブになります。

まずはプレート脱着用のノブを左にいっぱいまで回して溝を広げ、自由雲台に装着したクイックリリースプレート部分を片側から差込みます。

この時、プレートをクランプに対して平行のまま装着しようとすると引っかかって装着できない場合があります。これはアルカスイス準拠をうたっているプレートであってもメーカーによってサイズや形状が微妙に異なるためです。

多くの場合は、先にクランプノブ側にプレート傾けて差し込み、その後反対側を着地させるようにすると脱着がスムーズに行えます。(※全てのメーカーのプレート装着を保証するものではありません)

パンベースクランプの溝にしっかり差し込んだら、クランプノブを右に回してプレートを確実に固定しましょう。
落下事故のリスクヘッジのためにもクランプでの固定状況を再度確認することを忘れずに!

パンベースクランプのパンニングノブを緩めることでTP-2の回転軸面に対して360度の水平回転ができるようになります。
自由雲台にも水平回転機構が備わっているものが多くなってきましたが、どちらの水平回転機構を使っても結果は同じですので、使いやすい方を選べばOK!

続いて、後編で注意事項をご説明します!

《前編|中編(このページ)|後編 》

先頭に戻る