staff

お知らせ

アップグレードサービス用の部品在庫はあとわずか!

業界を一世風靡したTOAST シリーズの人気モデル「TOAST Pro」。すでに生産を完了したモデルですが、今なお多くのユーザーの方々がフィールド撮影の第一線で使用する機材として素晴らしい作品を生み出し続けています。 TOAST Proの駆動モードは、NormalとHalfの2段階。トグルスイッチ...
ユーザーのシステム

天体改造モデルと短時間露光&スタック処理

GW皆さんはどんなふうに過ごされましたか? 5月6日からの数日間、神奈川県の由比ヶ浜周辺に大規模な赤潮が発生したニュースを見て現場に急行した天文ファンも多いようです。 赤潮が発生した夜は「夜光虫」による生物発光現象が見られるからです。 波頭が深いブルーに輝く光景は昼間の赤潮のイメージからは想像で...
ユーザーのシステム

30秒露光×128枚で総露出1時間オーバー:平野さん

井の頭公園の南側では、早咲きの桜が観光客の目を楽しませているようです。 その周辺では実に多彩な国々からの観光客を見かけますが、彼らの目当ては「三鷹の森ジブリ美術館」。 いつも行列が絶えない人気の観光スポットですが、こんな近くで仕事をしているTOASTスタッフたちは、だれも訪れたことがないという未...
ユーザーの作品

TP2を使って1年:O,Sさん

夏の北米皆既日食、皆さんのご予定はいかがですか? 天文雑誌等で旅行会社が募集しているツアーは、8日間で70万円前後からという料金設定にもかかわらず、どこもキャンセル待ち状態とか。皆さんの期待感が伝わってきます! TOAST TECHNOLOGYのテスターを担当してくれているH氏は、皆既日食のため...
ユーザーのシステム

簡易ジンバルシステムで128カットの撮影に挑戦!:平野さん

先週は太平洋側では比較的良い天候が続きましたね。 TOASTスタッフのカメラマンの一人は、長野県にある国立天文台野辺山宇宙電波観測所で夜のタイムラプス撮影に勤しんでいましたが、夜の気温はマイナス13度まで低下し、バッテリー性能がどんどん低下していって大変だったそうです。 極寒の地でのタイムラプス撮...